今週のジークアクス

ニュータイプペアはレギュレーション違反だろ!!


恐らく通信NGでやってるタッグマッチで通信できちまう人類を連れてくるのはPvPでボイチャあるかないかくらい違うだろ、やるにしてもガンオペみたいにランダムマッチ初めまして大人数ならまだしもそれはダメだろ。逆に言うとランダムマッチなせいでガンオペは地獄なんだからな。皆よく残ってるもんだよ。

司令塔含めてボイチャNGで成り立ってるマッチだから楽しいんだろうがチートやめろよ!

通信ログにも残らないし同じNTが場に居ないと再現不可能かつ察知できないから本当に悪質すぎてヤバい。審判が居る競技でもないのでずっと騙せる。宇宙世紀の前の方の文明だからこその悪行、この主人公チーム推せねぇぞ。

ビルドくらい現代技術なら全チームボイチャありで、あとは察知技能だけだからまだいいんだがなぁ。察知技能だけでも大概えげつねぇんだが。しかもほぼ脳直で動いてるじゃないか。

早くバレてリーグを分けてほしい気持ちでいっぱいである。


正史でアムロとララァが別派閥かつシャリアブル即離脱で本当に良かったと思うつくりだぞジークアクス。

このズルを見た上でアムロララァが自由の身なのが先が全く予想できない、いつひょっこり敵になってもおかしくない。いや恐らく異なるコロニーだから遭遇することはあるまい。本当に?

改変って、自由ですか?

ジークアクスの緑のおじさんことシャリア・ブル。
俺はシャリア・ブルに覚えがない。駆け抜けて見たから覚えがない。

いい機会だから最後まで見てしまうことにした。


シャリア・ブル履修ほぼ全話コースじゃねーか!!


なんならそこから見ていけば見覚えのある装備もある。1st最後5話で全部わかっちまう。

アムロには出会わないしララァにも出会わない。となると復讐が第一目標になりそうだと思ったがシャリア・ブルと関わってる時点でNT迎合してるな。どういう出会いなんだよ。そこまでの間に何があったんだよシャア・アズナブル。なんの実績や不思議さも学ぶことなかっただろ。


ジオン勝利RTAをしてしまうとあのヤバい女あっちのヤバい女も野放しなんだよな?
両方シャアに出会ったからヤバさ倍増しになった気もするが、特級NTなのに変わりはないだろうから放置されてるの普通に怖いんだよなぁ。

等倍以上のオマージュゲインがある!!

シルエットに覚えがあるけどなんか緑くね?から始まったジークアクス。木馬が盗まれてるのは聞いてない。

さあ、満を持して2話だ。

あえて映画館で見なかったんだが、これは、これはひどい。やりたい放題じゃねーかあの赤いの。いや、庵野。
俺は映画館で笑わない自信がない。行かなくてよかった……。

機体は現代なのにシャア以外のキャラが当時っぽいのがそれだけで面白い。BGMなんて入ってしまったらもうだめだ。ただでさえピキーンで1話から笑ってたっていうのに、こんなの我慢できるわけねぇよ。ファースト1話と反復横跳びで楽しめるじゃないか。

OPが最初にあるから「さっきまであったジークアクスはどこに!?」と混乱するし、かといって途中に入れるわけにもいかないから難しいな。シャッフル方式のことを考えても映画は良い媒体だったんだろう。


カラーが作ってるからというわけでもないが、1話のGQuuuuuuXが起き上がるシーンといい、2話の木馬に攻撃するシーンといい、ヱヴァっぽさがちょっとある。
シャア、母なるガンダムに補完されたんじゃね?


これを見てからファーストを履修する人たちのショックが公開初期に話題になったな。

俺は途中まで履修してしまっていたからそれも成らず、最後まで見ているわけではないから歴戦の戦士のように湧き上がるわけでもなく。中途半端すぎてどちらにも振れなかった。作品というものは一気に見ておくに限る。


しかし、RX-78-02そのものについては「誰だお前」すぎて実に初めまして。
ネタバレ除けにしてもあまりにも何もかも違う。
どういう顔でお前のこと見ればいいかわかんねーよ。

俺の知ってるガンダムだけど、俺の知ってるガンダムと違う。なんなんだこの作品は……。

つらたーん!!


亀田製菓さんのエイプリルフール商品、辛ターン。
辛い物好きなら手を出して見るべきかと思い購入した。


味が負けてるか?


最初の印象はこれだった。
輸送の際などに粉が下に落ちていくのか最初の方は味が薄かった。最後の方はしっかり味付けされてたんだが、最初の部分は煎餅に負けていた。振ってから食べよう。

しかし負けていることは悪いことではない。何故ならこれは辛ターン、勝つということはとても辛くなるということ。一般流通している記念品をそこまで選民する必要はないのだ。
そうでなくとも味が薄いと思うレベルですら1枚食べるだけで口の周りがヒリヒリする。

唐辛子というのは液体になったり粉状になったり、接触範囲が広がれば広がるほどヤバいことになる代物というのは皆存じている通り。

溝のついた煎餅にしっかり吸着するほどのパウダー、そりゃもう攻撃力が高い。掴んで食べた場合決して目をこすらないでくださいと注釈がつくようなものだ。

逆に、境目につかなければいいので半分に割って食べてしまえばそこまでではない。
ちょっと舌の側面と喉の入り口がHOTしてしまうだけだ。


ハッピーターンはどれもだが、味がスッと消えて上書きされていくのでどんな感じだったか覚えておくことの難易度が高い。
粉だけを舐めれば味はよくわかるだろうが、この商品でこれをすると舌が死ぬ。ハッピーターンのハッピー行為が死を招く。天使のような悪魔か?

多量に食べれば感想が変わるかもしれないが、買い占め行為になってしまう。もっと容量の多いものが欲しいが、容量がでかいということはネタで買った辛い物苦手な人が絶望するということだ。素直に買い占めるか。


結論。
辛すぎることもなく、しかし満足いく調整を成されている。
味も量も、絶妙なバランスで作られた商品だな。

 



余談。

増量パウダーで中和を試してみた。

味は少し和らぐか?単品の時よりはわかりやすくなるな。

ただ、塩味が強くなりすぎるので冷たい飲み物は必須だ。熱い飲み物は辛い物と合わせるものじゃないので常温以下のものにしような。

パウダーが分散するので食べた時のピリピリ感が躍るようなかたちになって、喉のダメージは増す。なんでや。

最近寿司食ってねぇな……

誕生鮨、というものがあるらしい。
謎の発生をおこない謎に話題になっている謎のものだ。

鮨の種類を考えると365日を充てるのは無理だろうに、宝石でもなんとかなってるんだからいけるだろの気概が見える。

話題になってしまうと俺も自分の誕生鮨を調べにいきたくなった。

さてさて、12月12日は何かな。


ねぎろとまき?

ねぎろとまき???

いや、そりゃロトの勇者は難攻不落だろうが巻けばいいのか?勇者を?剣を?

カルシウム、重シウム

カルシウム、どうしても不足する。

足りている実感は足りない実感より抱きにくく、足りない実感は負傷として表に出るので知るわけにはいかない。
信じているが不安。だからこそ人は何かに頼るのだ。

 

ということでディアナチュラのカルシウムサプリを飲んでいるわけだが、これがすごい。

何がすごいって、
量って言い方だとネイチャーメイド米国の遠慮なきアメリカンサイズを想像するが、そういうことではなく、頭痛薬より小さい錠剤が6つ

これが思いのほかキツい。

一気にいくと想像通り飲みきれなくてつらい思いをするし、半々でも「まだある……」とちょっとした絶望を抱く。

朝昼晩で分けて飲めという話なんだが、すっかり忘れていた晩に部屋でお出迎えされてしまうと逃げようがない。うっかりさんや意思が固くない人には向いてない商品なんだろう。多分。


とはいえ他社が良いかって言われるとそうじゃないものも勿論ある。特に味な!無味で助かる!!滅茶苦茶癖強いのとかあるからな。

数の少なさ飲みやすさってだけならDHCもいいんだが、あれもカプセルのオブラート味が他商品より強いので向き不向きある。溶けやすすぎるのも気になるだろう。

小林製薬は試したことがないな。今度使ってみるか。


単純に摂るってだけならタブレットタイプの噛んで食べる系でもいいんだが、飲み忘れたまま歯磨きした時にリカバリが効かないのがよくない。

いっそディアナチュラのものも噛んでいきたいんだが、結構な密度で出来上がってらっしゃる。

薬は破壊してはならないものだが、サプリはいいんだろうか。どのくらい拘って開発していらっしゃるのかわからないので、いまいち覚悟が決まらん。
だが苦手意識を持ちながら飲むくらいならば、きっと許していただけるだろう。

しかし固めていただいたものを砕くのは単純に虚無────!!!!!!

酔いは寝て解け

PhantomAsylumVRが発売して色々あって数回触ってるんだが、回を増すごとに耐えられる時間が短くなっている……。

これは無茶のしすぎでもあるし、楽しむのとは別の軸に身を置いているからというのもある。

だがそれよりも一度遊んで酔うこととその条件を認識してしまったから警戒スイッチが入ってしまって自己暗示によって酔ってしまっている。これはいけない。


よく、毎朝家を出る時にかける言葉は「○○しないように気を付けて」では○○に意識がいってかえって危ないので、○○の反対語を使ってポジティブな言葉にすべきだというが、それだ。

酔いたくないと思うことで「酔い」という言葉が脳内に何度も半数されてしまっている。

これに対する反語は「酔わない」ではなく「絶好調!」であるべきなのに、寝不足を自覚している状態や物理的に疲れている状態で始めてしまい、全然絶好調じゃないと自分で認識するからさらに悪いほうへと進んでいく。


こうして悩むこと自体ドツボなんだが、VRCなんかも同様に「こういうところが酔いやすいから気を付けろ」と思いすぎて気分悪くなるし、俺の頭は単純なほうなのにどうしてこんなに上手いこといかないのか。

単純だからか?自己暗示が下手なのか?逆か???

くそっ、誰か!第三者による催眠スマホで俺につよつよ三半規管を!!!

可能性を解き明かせ!

昨日の記事のswitch2カメラ人物抜き出しはNVIDIAが頑張っているらしい。なるほどだ。

内部で独立して頑張ってるので他のカメラも使えるし、仮想カメラの送り込みができる環境ならアバターにすることもできるかも、とあった。

ということで思ったよりつくりが違った。
そう考えるとカメラトラッキングで遊べるゲームって方向では使わせてくれないのかな。

DanceDashのカメラ版みたいなものを出してはくれないのか……。コントローラーが6dofだったら足に着けてもらえばいいんだが、3dofだよなぁ。3dofだと多分足の交差とか前後左右の互いの位置関係取ってくれないよなぁ。傾き具合で反映でもしない限り無理だよなぁ。

本当に無理か?任天堂だぞ?現状でも色々ダンスゲーム並んでるだろ。いけるって、DDRは厳しくてもDanceDashは出せるって!!

実際ああいうのの位置どうやって取ってるんだろうな、興味ある。


Switch2のカメラがPCでも使えるのならweb会議とかで活用できるものだとは思っている。
家にあるwebカメラに土台が無くて位置が微妙って人はswitch2関係なく買ってもいいかもしれない。だが、収納は箱に戻す以外だと難しい形をしているので三脚と比べてみてって感じだなぁ。

Xで見たが、youtuberごっこが簡単にできることがひとつの利点ってのも、目から鱗だ。
配信をせず、うっかりどこかに送信されてしまう媒体でもない環境でごっこ遊びができるのなら危ないことなく満足してもらえるもんな。
グリーンバックも必要ないし、余計な手間がなくて親御さんも大助かりだ。

グリーンバックが必要無いってなんだよ、それPCでもくれよ。あるわ。

ありがとうNVIDIAならびに機能を広めてくれた任天堂とX。
いつからある機能なんだろう。去年の今頃からノウハウとして出てきたようだが、全然知らなかった。グリーンバックが常識すぎて進化を見逃していたんだ。悔しい。


仮想カメラのくだりも気になるところではある。
PC側でアバターソフトの仮想カメラ機能を使うところまではわかるが、送り出すのはわかんねぇんだよなぁ。何で繋げばいいんだ。typeC-Cで繋いだら認識するのか?

ここのところは実際触るか、同様に他の機材に転送できる環境で試してみて把握するしかないのかな。実際触れるまでのああだこうだ言ってる時間が楽しいとはいえ、調べることができないのが落ち着かねぇ。

情報漁るために1日50時間くれ!!

ウーホッホヤッホッホ

昨日、Switch2のダイレクトが来たな。
タイミングが合わなくて時差で見たんだが、内容が盛りだくさんで流石のハードだ。

 

同時発売の看板タイトルは安定のマリオカート。
オープンワールドマリオカートとかフリーモードだけで永遠に遊べるやつじゃないか。

マップがマリオの正史なのかどうかは、ストーリーだとか最近のマリオの情報開示を追ってないのでわからないんだが、全土自由自在に走れるというのは胸が躍る。

ところで風景で出たヨッシーのバーガーというのはなんだろうか。4列を入れ替えながらバンズで具を挟んで高得点を出すゲームだったりしないか?

皿はマリオとルイージが支えてて、いやそれ以上のキャラが選べて複数人対戦ができるといいな。でもとりあえず2人対戦が……ヨッシーのたまごDL版2018年!?そんなに経ってんの?!

 

ジャンボリーでマウスを使ったミニゲームと言及した時点で脳内はハエ叩き一択だったんだが、マリオペイントは無いのだろうか。

正直マリオRPGが移植いけたんだからマリオペイントだって不可能じゃないと思うんだよ。権利問題は無いだろう?機能問題だっただろう?
リバイバルでもリメイクでもいいから来たら懐古な方々が手を出すんじゃなかろうか。

ところでマウスとして使えるとの部分、ジョイコンはPCとBT接続ができるんだがPC用マウスとしても使えるんだろうか。

左手デバイスとしての用途がメインで接続されていたと思うんだが、兼ね合いについては……これはキー割り当ての話だからあまり関係ないか。

左手スティック、右手マウスでゲームしたいなぁ。

 

エルデンリングがくるのはとうとう、という気持ちだな。
動画で見た感じでは画質があまりだったが、実際動かすと違和感は少ないのだろうか。

ゼルダ無双リンク抜きは新鮮だけど回転切りみたいな爽快感はどのくらい保持されてるんだろうかってのが気になるところ。
リンクがいないこと自体はゼルダがいるからタイトルに偽り無いし、そこは別にだな。

にしてもHuman Fall Flatは一度も遊んでないのに2がもう出るのか!?
機会が無かったとはいえ、ちょっとショックだ。
VRも出たしな。酔うから絶対やらないけど、そりゃ2出すくらいの時期になるよな。

エアライダーは新作を待ち望む声をニンダイ、特にスマブラ情報の度に見てたので、おめでとう。

 

個人的にはカメラのトラッキングと人物抜きだしの部分がすごく気になっているんだが、情報が必要最低限だな。画角は出てるが解像度すら書いてなくないか?
とはいえ対角110°あるなら最低でもフルHDだろうし心配無用か。

形状がOculusRiftのセンサーと同じでサイズも恐らくどっこいか、少し小さいくらいか。なので想像がつくっちゃつくんだが、あれを持ち運び簡単と言うのはいかがなものか。土台の角度が固定な時点で全然だぞ。
余ったケーブルを土台の幅で巻いて置いてもダサくならないからそこんとこは重宝だが。

持ち運びはさておき、このカメラにはKinectのような役割を期待しているんだが、どのくらい何ができるんだろうか。

人物抜き出しの時点で深度はイケると読んでるんだが、深度無しで高感度イメージセンサーとやらでそれをしているとして、それがどういうものなのかだな。

任天堂のこういう機材はどのくらい他に持っていけるのか不明なので活用はできないのかもしれないが、夢はある。ガジェットに強い人たちが試してくれるだろうから期待している。

 

発売は6月5日か。結構先だ……

 

いや、すぐだな????

水飴は知ってたけど


そんな……知らないなんて……。

広めなきゃ!!!!!

 

 


こちらが噂のミルクせんべいのガワ。

ソースせんべいという品と同じという噂を聞くんだが同じかどうかは知らない。
俺にとってはカラフルなものがミルクせんべいだ。単色のやつってどこに売ってるんだ?



それに対して準備するのは練乳。でっか。

このサイズなのは単純に買った量が多いからだ。
正直こっち買った方がインパクトでかくてネタになるなって思ったところもある。

余っても苺につければいい、春だからこそできる運用だな。



薄くて脆いせんべいの上に練乳を乗せる。
こんなに多くなくていいし、できればまんべんなくつけたいから小さいタイプの練乳をお勧めする。あのサイズは勢いに負ける。

勢いに負けた結果見ての通りこぼしているので、一般家庭ではスーパーに売ってる通常サイズの練乳を大推奨だ。

縁日ではハケを使って塗ってくれる。その方がバランスがいいので是非そうしたいところだが、小さい缶ですら持て余すので中々できるものではない。



これを重ねながら8枚くらい続ければ完成だ。
分量によって素朴にもなれば激甘にもなる。

真ん中だけに塗ると反ってしまうし中々難しいお菓子ではある。

制限された小遣いで祭りに行っていた小学生の頃と違って好きなだけ食える、という思い出補正も含めての美味さなので見たことのない人には微妙なのかもしれないが、食べてみたいただきたい。

 

炭酸せんべいも通じなかったのでそちらもどうにかして広めていきたい。
あれは温泉地とか名称違うだけで存在するやつだろ、なんで知らん顔するんだよ。

ゴーフルみたいなもんだって言ったけどそういえばゴーフルも神戸からきてるから馴染みを持たせるには微妙なチョイスか……?