嘘つきはAIのはじまり

X(旧Twitter)でChatGPTのPRが流れてくる。子育てなんかに生かせるという話だ。
そこまで破綻のない話を作れるというのなら、日記のネタくらいちょちょいのちょいなのでは?俺はニヤリとした。

ということでGPTくん!


ちょっと広すぎたか。

今現在だと考えられないような内容だけど100年後だとどうかな?ってものばっかだな。
ひょっとしてタイムパトロールに見つからない程度のぼかしかたにした真実だったりしないか?出力じゃなくて受信だったりするか?

なんにせよちょっと突っつきづらい見出しだな。東京はまだしも他は下手に触ると煙が上がるというか。

じゃあ日本に絞って……。


ありそう……いや、ありそうというより「あってくれ」のやつだな。胸躍るじゃないか。

世界の分が未来なら、日本の分はファンタジーだな。3は多分万博関係だと思う。いのち輝いた結果のやつじゃね?

2はさっきも見たな。東京の地下に都市があってほしい気持ちが強いのか、考えるのが面倒だったのか、本当に未来の話持ってきてるだけなのか。
実際日本は龍の寝ている姿なわけで、ここで寝る前は何かしらか別の都市があってもおかしくはないよな。

でもマヤ遺跡のように岩のありまくる地域ってイメージでもないので、出土するそれらは一体何でできているんだろうか。今見つかるものでも土焼いてようやく残ってるくらいのもんだし。

今掘ってる地下より下ってことになるから相当深いところになるよな。発見したのは杭打ちによってだろうからタワマンとか建てるところで発見できると面白いかもな。

何かしらかの出土は工事のストップってことだからできれば何も出てきていただきたくないところだが。

たとえばマンションを建てようとして地中で何かを発掘して止めた場合、買い主さんにはどう説明するんだろうか。話題性はあるから正直にいくのか、事実関係を調べ終わるまで表沙汰にできないものなのか。

どちらにしても工事は止まるわけだからお詫びして販売休止となるわけだが……ん?工事中断による販売休止?なんか去年そういうのあったな?

コンクリ強度不足ということで途中まで進んだ上での中断だが、掘り直しに繋がるわけだし、まさか本当に……既に……?(※)

 

 

※豊海タワーは問題個所を是正し、計画通り工事を再開しております。

2025初夢話

皆さん、今年の初夢は何でしたか?
一富士二鷹三茄子、縁起の良いものは見れたでしょうか。

俺の初夢はPhasmophobiaで

地下に廊下があり、階段降りて左手側に4部屋。すべて倉庫のようだ。

地上側はどうだったか……似た間取りだったかそうでなかったか覚えていないが、基本は地下から地下を上がってすぐくらいまでが危険ゾーンで、一度目の散策はまずPhasmophobiaであることに気付かなかった。

二度目の散策で修理の必要があるものがあって、修理道具を持ってる人を呼んだ。一部は直ったが一部は素材不足。

最奥部屋まで素材を探しに行って帰る途中、先刻の壊れた箇所をいじってるタイミングでハント開始。奥に居た人たちが逃げてくる。俺も逃げる。
無事全員生還してようやくここがPhasmophobiaのルールで動いていることがわかった。

目標の完遂もできていなければ特定もしていない、特定道具があるかどうかってのは置いておいて、まだ場を去るわけにはいかない。

ルールがPhasmophobiaだと成仏させられないんだから去らせてくれよ。

スマッジとライターを持って踏み込むが、一度活発になった霊はすぐにこちらを殺しにくるようになる。
最奥部屋が恐らくルームだろうが、向かう途中でハントが始まった。走る生存者、俺達。
仲間がスマッジを焚いたのでなんとか全員無事だったが、何の成果も得られていない。

意を決して再度潜るがタイミングが悪く近くで湧かれた。
スマッジを焚いたものの近すぎたらしい、ゴーストの手が俺に……

殺されるくらいなら胸倉掴んでやる!!!


というところで目が覚めた。
冒頭を覚えてないのでかなり略したが、結構長めの夢だったな。

しかし、いちいち現地に行かずともゴーストルームがわかってるなら真上に置いといたら証拠残すんじゃないかな、Willowで地下最奥に居るのに地上入口でスピボとれるみたいに。
DOTSは厳しいけどハント中の挙動で紫外線もいけた気がするし。

去年はDemonologistルールで家を散策する夢を見たな。初夢ではないが。
ガレージから入り温室かってくらいガラス窓の多い西洋風の屋敷で散策をして追いかけられて車に乗り込み逃げるものだ。普通に不法侵入だからでは?

夢の中だというのに、何かに追いかけられるのはどうしてこんなにも恐怖を掻き立てられるのだろうか。死に近付く感覚。野生の頃からの本能的な衝動。

昔は生きてる人間に殺される夢のほうが多かったんだが、遊びに脳を占められた結果だろうか。
どちらがマシかってのは無いが、ゲーム脳のほうがまだ対策が立てやすい……か。
でも討伐は人間相手の方が楽そうだな?

よし、次回は生きてる相手で頼むぜ!

ニッポン神社協会

今日は昨日からハシゴでRootGentleさんの「Japan Shrine[winter]」へ。
初詣をハシゴすな。


カメラいじってる時にフィルターオンにしてしまったのかノイズかかってしまったが、サイト用の写真は縮小するからわからんだろう。
他の人の写真だと外が明るかったので時計に合わせて暗くなるかどこかに設定があるのか。


お手水。
コロナによってお手水も貯めてるところが無くなったりお手水そのものが枯れてたりするようになったので、しっかりガッツリ貯めてあるのはレアである。

でもこれって貯めてあるの使うもんだっけ?


参拝。

ここまで来る道が見ての通りの雰囲気ブチ上げなので人気の神社なんだろうな。
Uターンめっちゃ大変そう。


隣に稲荷ある!稲荷!暗い!!
この大明神の旗といい稲荷のある位置といい誠にどこかで見た神社って感じで夢に出そうだ


こちらも参拝。

ここはライトが無いので自前で持ってないととても暗い。自前で持っててもそれはそれで微妙ではあるんだが。

本来暗い時間に来るものではないのかもしれない。が、稲荷神社なんて夜中に向かって何か憑けて帰るまでが一連の流れだろうと思うところもあるので俺は間違ってない。

 

と、とりあえずこんなもんだろうか。

作り込みがすごくて綺麗なところなので、数人で観光に来たいワールドだな。
室内も昭和の雰囲気というのだろうか、和室にアンテナテレビと箪笥とコタツ。

机の上に乗ってるのが酒ばかりなので未成年に居場所がないが、ストーブでスルメ焼いて日本酒を一杯……とか、年明けはそういう雰囲気だったんだろうなってのはわからんでもない。
箪笥の上に椅子が乗ってたのが落ち着かなかったが。そういうバランス悪いやつは倉庫に持っていこうぜ?

数人推奨というのはワールドの道幅の狭さというのもあって少人数がいいかなっていうのと




何かありそうで一人で来たくなさすぎるからだ。

ホラワとは言われてないけど、雰囲気がな。

明けましてVRC

初詣はバーチャルで!
ということでHANI․さんの「神籬の霊峰-Sacred mountain of Shinto」へ。



荘厳すぎていっそ怖い。


雪の降るワールドだが、山頂で降っているのは雪ではなく桜。
クラクラするのは寒暖差による混乱なのかどうなのか。



お賽銭を入れて本坪鈴をジャラジャラ。お手をパンパン。
今年も良い出会いと安心安寧の日々をお願いします。

 

未来とは、地続きの明日である。

日々という暖簾をくぐって、節目という扉を開けて。日常とはそうやって続いていくもので。

皆が昨日の現実を胸に、明日の幻想を前に描いていく物語。
その片隅に居させてくれるなら、これほどに嬉しいことはない。

去年は居させてくれてありがとう。

今年も……いや、今日からまた、よろしくお願いします。

7分の1

連続更新が50日となった。

内20日くらいVRCというズルっぽい継続日数だが、ゲームのプレイだって日記にカウントするんだから全然構わないだろう。
そもそもそんなのでズルだとか言ってたら俺の初期日記なんてずっとROなんだから問題にする方がおかしい。

その時ハマっているもの、経験したこと、楽しかったことを書くのが日記であり記録である。

毎日何か新しいこと取り上げていく必要なんてないんだ。継続させているものの中に新しいことが含まれてるならそれも初めましてだ。

 

頑張ったことじゃないといけない、誰が言ったそんなこと。

他人の役に立たないといけない、そんなもん気にして毎日過ごせない。

日記とは何のためにある。自分のためにあるんだろ。

 

そこにあるのはエンターテインメントではなく誰かの日常であり、それを見て何かをしたい・どこかに行きたい・上手いこと言いたいと思うのは各々の感想のひとつであるべきで、売り込みやPRであるべきではない。

結果論でPRになっていたとしても、筆者の「楽しい」「便利」「新発見」が誰かの知識になったというだけだ。

だから俺は今後も俺のやったこと、行ったとこ、食ったもの、その日書きたいと思ったものやネタになると思ったものを取り上げていく。

それで誰かが何かの感情を抱けるなら万々歳。人生ってそんなもんだろう?

 

目まぐるしい時代の中で、ここを見てもらえたことには感謝しかない。

今年もあと数時間となったが、しっかりと心身を休めて蛇の息吹に備えてほしい。
……どちらかというと今年のほうが大地を呑む大きな蛇をされたわけだが。来年はそんなことがないように祈ろう。

それでは、良いお年をお過ごしください。

丑三つ時の読書

年末年始とは大掃除とセールついでに大解放が実施される時期だ。去年はK2に持ってかれた。

ということでpixivコミックも全話開放キャンペーンを行っている。

正直解放と言いながら数話しか無い漫画もあって異常に話数が多いもの以外閲覧対象から外れるわけだが、多分タイミングが違うんだろう。
開始時期を一斉にしろという話ではあるが、そういうのを雑に纏めるのは良くないと思うぞ。

さてそんな異常に多い話数を指標にして読ませていただいているのが、今市子先生の百鬼夜行抄だ。

1995年に開始した、軸になる人間のいるタイプのオムニバス形式の怪奇譚だ。

師匠シリーズと似た読み心地を感じるので、ああいうのが好きな人向けだろう。
とはいえ、あのシリーズの読者はとっくに手を付けていそうではあるが。

読後感はあちらより弱く、恐怖を現実に置いていったりはしない優しさがある。
解決したり物語をきちんと締めてくれてるからだな。投げっぱなしでお憑かれさまでしたする昨今の短編ホラーには見習っていただきたい。

信頼できない語り手系の作品なので先頭に戻って読み直しをする頻度がそれなりにある。ゆえに最初から最後まで一気読みするには時間が必要なのは注意してほしい。
俺は半分読む時点で4日かけてる。

永遠に終わらなくて物の怪の道に迷い込んだのかと錯覚するが、それほどに歴史があるというか……ネタが尽きないことへの畏れというのか、作品に対してそれそのものが怪の類ではないかと疑いすら湧いてしまう。

怪異の息遣いを深く感じる作品、惹き込まれるのは「面白いから」だけだろうか。

そこに居る何かに呼ばれているから、なんてことはないだろうか。

俺と君が読む話はどちらも同じ結末を辿っているのだろうか。

確かめる術は、ない。

8番シアター

8番出口が映画化。

早い。話が早すぎる。

これはゲームだからいいんだろとかそういうのはないんだが、あの地下道を作るのか……あの地下道を作るっていうかあの地下道でシーンごとにポスターとか看板とか入れ替えるのか。そこそこ大変だな。

でも天候に左右されないし体育館と運動場を合わせたくらいの広さがあれば撮影できるし背景を作りこみはしても廊下さえできればあとは印刷物作るくらいだし出演人数も少ないし主人公とおじさん以外は常時必要なわけじゃないし。

あれ?実写向きだな??

他の実写化たちみたいに登場人物は増えるかもしれないし、何故か2人迷い込んでロマンスが発生するかもしれないし、ひょっとするとプレイヤーたちと同じくおじさんとロマンスするかもしれないので内容は予測がつかない。

尺をどうするのかは気になるし日常シーンなんかで引き延ばしてほしくもないが、楽しみに続報を待とう。

 

ところであの地下道を見ていると脳内で井之頭五郎がその場に立って腹が減ったをしてくるんだが、そういうコラボの予定はないだろうか。

あったところで飲食店の無い通路から出れないのはただの地獄なので、無いか。

いや、飲食店が異変なら……そして店の中でルールを教えてもらえるなら割と有りなのでは。

……楽しみに続報を待とう!!

昼飯一回分

突然FC2からのメールが来た。

ドメインの値上がりを告知するメールだ。
管理団体の指示によることだろうし仕方ないよな。多少の値上げは……

タッッッッッッッッ

嘘だろ800円アップ!?

いや、他社に比べると上げるまでかなり我慢してくれてた方だけどこの上昇具合は度肝だな??

まだ暫く残存期間があるが、終わる頃にはいくらになっているだろうか。正直不安しかない。
そうでなくともFC2はドルに一旦換算する都合上その時のレートでもうちょい変動するというのに。

移管は考えてんだよ。でも移管をしたとて、どこもかしこもどっこいどっこいにはなっているので管理をしやすいか否かくらいの違いしかないんだよな。
FC2はむしろ安い方だというのが怖いんだが。さくらもっと高いとか嘘だろ。

年額だしゲーム買う分と比べれば端金だと考えれるけども、1.5倍は中々覚悟要るなぁ……。

うぅ……久人19歳はそれでも個人サイトを運営する皆さんを応援しています。

 

ところでメールに「対象となるドメインの取得をお考えの方は、価格改定前にご検討ください」とあるんだが、受信日が23日な件についてはどういうことだろうか。

サイトのインフォメーションでは16日だったので情報自体は全然遅くないし契約するつもりの人はそっちを見るし契約画面で警告はあるだろうから全然全く問題はないんだが、その時差はなんなのか。まさか、送信上限か?

心躍る平和な世界を読みたい

なろうで面白いコミカライズがあって、追っていくと徐々にハーレムになるやつ。
解せぬ。とても解せぬ。

聞くところによるとそういうのにしないと順位が稼げず、順位が稼げないとコミカライズまで進まないという。
解す。解すの勘ぐり。

だがやはり、読みはじめのワクワクがイチャイチャに呑み潰されるのは悲しいんだ。
一人だけならわかる、何故ハーレムなんだ。俺は一途だよって顔しながら、何故ハーレムなんだ。ハーレムはあまり良いものではないぞ。

それを趣味にしてないなら時間も金も気遣いによる精神もゴリゴリに持っていく関係で、お互いの記念日ならまだしもクリスマスみたいなシーズンイベントは優劣が見えるからフォローしようがないし、よほどのwin-winでないと争いしか生まない。そういう才能を持ってるわけでもないならスケジューリングが地獄を見るし異性異性で同性とバカやる時間余裕も無くなるし趣味が合って一緒に遊べる子がハーレム内にいてもその子との時間を贔屓することになるから亀裂が生まれるし、その分の埋め合わせのためにやりたいことする時間が本ッッッッ当に減る。人生の時間に限りがあるのに人間関係に脳みそ使いまくることになって自分のやるべきことすら見失うし、誰に何をした何をしてない何をあげた何をもらったを全部覚えてなきゃいけなくなって。慣れればコツは掴めるのかもしれないけど慣れるまでの研鑽が普通に生きててやることかと言われるとンなわけねーから脳みそ作り変えるところから始まって、そこまで苦労して得たい環境かと言われると、活力に繋がるなら有りなんだろうけど人間って機嫌で変わる生き物だから永続効果になりえなさそうで、そこまでする情熱と継続力を他に使う考えはないのか?と自問自答してしまうわけで。

ハーレムはいけない。ハーレムっつーか二股以上はいけない。

でも無条件に甘やかしてくれる俺のことが大大大好きな子たちなら俺だってちょっといいなって思うよ。

皆仲良く、完全な平等にはできなくてもバランス取って譲りあって愛しあえるなら、できるもんなら享受したいさ!

できることなら……!!

 

あ、やっぱごめんなさいします。俺には荷が重いっす。

 

 

ところで途中の長文打ちながら芸能界ってそういうものだなと考えてしまって俺は、俺は。

フロトラッキングなう

VRCの中で靴を脱いだり上着を着たり風呂に入れるようになったぞ!!!
これでまたできることが増える!湯水に浸かってもしょんぼりしなくて済む!

ということで温泉へ。


カメラの位置が妙に遠いと思ったら固定してた。

ここのシリーズは季節ごとにいくつかあって、全部違うお湯場になるので気分で使い分けれてとてもよい。冬は1日に3回くらい湯舟につかりたいもんな。


土足じゃないってなんて心穏やかなんだろうか。良心が痛まない、畳も傷まない。最高。


衣類びちょびちょにしなくても肩まで浸かれるお風呂、いいなぁ、癒されるなぁ。

ここに来るまで準備が意味わからんくらい混沌としてて、後日さらにとなるとまたイチからになりそうな気がしないでもないが、いったん忘れて風呂だ風呂。
風呂は何も考えなくていい。デバイスから離れた環境というのは肩の荷がどっと降りる。

 


フルトラ無しだと不審人物になるのはご愛敬ってことで。