なんとなく行ってみる記というかわかる人には理由がわかるやつ。
モノレールと小田急と京王で行ける駅で、大分でかいイメージがある場所だ。だが多摩という言葉から感じる田舎感を拭えなかった。奥多摩のせいだなこれは。
飛行機や新幹線の主要ターミナルから近くても1時間?だが新宿からならすぐそこで、新横浜からも近いといえば近い。
車窓を眺めていればその利便性から住宅街として機能していてとても住みよさそうな沿線だった。ただし丘。
到着したのは京王多摩センター。くだりはポムさんが、のぼりはキティさんがご案内してくれる。
おかしいよな、俺小田急で来るつもりだったんだぜ?
ということでルートによっては何がなんだかよくわからない到着となる。
サンリオキャラが迎えてくれるのは京王だけなのでキャラファンの方々はお間違いないようにお気を付けください。駅構内も改札前もとにかく凄いので一見の価値はある。
当然の姿すぎて意識してなかったが、駅構内をキャラで溢れさせているだけに掃除の行き届きっぷりが中々半端ないようだった。人形の頭上にホコリあったか……?
帰りは小田急だったので知らないが、構内放送はどうだったんだろうな?
多摩モノレールはとにかくかわいい。
キャラとか無いのにデザインがかわいい。そしてものすごく近くで見上げられるので感動する。
このパーツをこの距離で見られることなんてそうそうないぞってくらいモノレールって上を走るものだから、珍しい姿に1~2時間は暇を潰せる自信があるし乗ったり降りたり眺めたりで下手したらこれだけで1日潰れる可能性がある。
添えた写真にときめく人種であるのならば現地で2日過ごすつもりで行った方がいいだろう。こいつはやばいぞ。
ちなみにジョナサンから京王・小田急行く間で撮ったのでそのへんだ。
さてここからは真面目に街の話。
多摩センター駅自体はすごい都会なのに、どこか田舎っぽい。
付近の緑の多さに関するのか、植え付けられた印象のせいなのかはわからない。
街とか風景って似た場所が絶対あるのにここは唯一っぽくて、なんでかなと考えた。行きついた答えは「ここは成功したニュータウンだから」ということ。
他のニュータウン地域を率いていけるほどに安定した場所だから、多摩センターに似た街はあれども多摩センター自体がどこかに似た場所ということにならない、後から知った風景なのに自分の中の常識を塗り替えていくような不思議な感覚を覚えた。
鉄道の誘致がよかったのか、サンリオのおかげか、場所的余裕が駅前開発にあったからか。
地図を見た感じではここもやはり団地が始まりで、それもまた駅より少し遠くに配置されている「駅前開発を必須とした計画」に違いないのだが……どこに差があったのか完全なる成功を収めている。
それどころかピューロランドを真似てナンジャタウン作られたんじゃないかってくらいの成功である。
唯一の欠点を言うとすると屋根が極端に足りないので雨の日に外出したくないといったところだろうか。それともどこかに別に道があるのか?
開発の歴史はわからないけれど、ここは他のニュータウンが真似るべき街なのだろう。
利便性を見ると大阪府内でなら千里がここになりえたのかもしれない。モノレールがあって、主要な都市まで1本で行けて、乗り入れる鉄道会社も複数。
他の地域から人を寄せる方法としてのエキスポランドはあったけど、あれは立場的にはよみうりランドだろうし閉園してしまった。
今再開発してるところということで、エリア内に他にない商売施設が1つあれば同等になれる場所だと見ているが丸ごとパクることはしないだろうし、ここだけの決定打をどう作るのか見守っていきたいところだ。
エンターテイメント施設としての売りを作らなくても位置で売り込んでいけば普通に発展すると思うんだけどなぁ、あそこ。
多摩センター駅前を見ていると商業施設の配備に光明池と似た雰囲気があるんだが、あの街も同じように発展できたのだろうかと考えてしまう。
鉄道を私鉄1本でいくことなく、和泉と組んで横ラインを通していれば関空や港のほうから人を寄せやすくできたかもしれない。このところは予算の差なんだろうなぁ……そこそこ距離あるし間で降りる人がどれだけいるんだって話でもあるだろうし。
多摩は関東の鉄道接続の多さもポイントとしてあるんだろう、ある物を活用して浮いた部分で新路線の着手というのができるのが向こうの強みだ。開業・接続の時系列どっちがどうか調べてないけど。
もう少し広く見ると泉北ニュータウンは3駅に跨ってるから移動の手間ができてしまってかえって不便になっているんだろうな。纏めようとするとどこかを潰さなくてはならなくなるし、あの街はこのままなんだろうなと思っている。
地元民としては言うほど不便極まりないわけじゃないし、そのままでいて問題はないんだが……やっぱ夢見ちゃうよな、りんくう行きのモノレール。間に山しかない時点でお察しくださいになりそうだが。
ただ、他の地域と違って……ということもないんだろうけど意識できる範囲で北側からしかお客を誘致できてないのは結構な痛手だと思うんだよな。
多摩で言うとぐるっとまわって客連れてこれる横浜線と相模線みたいな。千里で言うと茨木と伊丹からみたいなの。
この地域だけで完結する場所には一定額の経済しかまわらないし、外から取り込む重要性はわかっていそうなもんだが路線周辺経済状況も多少知ってると無茶は言えないよなぁ……。
どこでも言えることだけど、バスがあるから構わないなんてことはないんだ。
バスがあってもそれは安定して走れるものでもなければ輸送量の限界が低すぎて、コスパも悪い。
鉄道でないと得られない需要というのがある限り、バスはどうしてもサブになってしまうんだ。
「小回りと柔軟性」と「大雑把な確実性」は同居できないから人は新しい路線を作るんだよ!
そう上手くいくことなんてあるわけないから堺-堺東間路電計画進まないんだけどな。あれ阪堺線の線路との交差どうすんのかよくわかんねーんだけど。
(後日追記:BRTってバスらしいので結局バスかよ変わんねーじゃん今のままじゃん!!)
個人的な知ってる限りのニュータウン住みやすさは多摩>千里>千葉>泉北だと思うんだが千葉はとりあえず駅上にビル作るなり橋かけるなりで往来だけさっさと強化してくれ。
坂と日光が嫌なら多摩は最下位に落ちかねないので現地でどういう印象を受けるかが決め手ではあると思うけどな。車で常時移動するし徒歩圏内だけ坂ないとこがいいなら千葉が合うようになるし。千里は詳しくないから見に行かないといかんなー。泉北の見どころ?田舎ってとこじゃね?
他にもニュータウンの名を冠したニュータウンがあるようだし比較してみるのも楽しそうだな。
幕張は都会だからどうでもいいとして、ユーカリが丘は発展したそうだし港北はIKEAあるとこだと思ってたけどそうじゃないみたいだから気になるし。
愛知は両方車ないと厳しいのかな?田縣の辺りだから行けんことはないんだろうがどうかな。小牧はMRJ目的で行かなきゃならなくはあるんだが。
茨城はニュータウン放置してTX駅周りを強化してるって聞いたんだが実際のところどうなのか知らないし、色々気になるところはなくもないんだよなぁ。予定合いそうだったり北総の時みたいにいい感じのプラン見つけたら特攻かましてくるか。
ところで付近に飛行場あるはずなのに航空機飛んでなくないか……?
空静かすぎて逆に怖い。