スマホ以外で時間を見たい

ってなわけで、新デバイスだ!
小さいし価格も手頃になったのでスマートウォッチに手を出しやすくなったな。パッケージも小ぶりで売り場に並べやすい。いい時代になったもんだ。

OPPOが時計側にあまり乗り気じゃないように見えたんでHUAWEIで。
そんなに活用しないからRedmiでもいいかなと思ったんだが、使ってみたいサードパーティ機能が非推奨だったので推奨されるこちらにさせていただいた。

ベルトはシリコン製で穴が多く、大概のサイズに対応する。ベルト自体の着脱ができるからアクセサリで売ってるものに変えてもいいだろうな。残念ながら他のバージョンとの兼ね合いはないらしい。

ちなみに保護フィルムの触り心地がすごく良い。剥がしたくないくらい良い。

付いてくるのは充電ケーブルとスタートガイドと取説だけだな。スタートガイドが何もかもを案内してくれてるので基本的には困ることはない。

しかしどこもかしこも独自のケーブルなのはなんとかならないものか。規格統一さえしてくれればドッグも作れるだろうに。いや、いっそ無線充電をしたい。なんとかなってくれ未来。

電池は起動時点で70%あったので、買ってすぐ使える……ように見せかけて、充電が始まらないと初期設定ができないだとかDLしなくてはならないだとかがあるので使うまで1時間は余裕を見ておきたい。

できれば満充電まで含めてもう少し時間が欲しいところだが、10分で20%くらい回復したから毎日ちょっとだけ充電して使うスタイルでも全然追いつくな。

専用アプリがGoogleプレイに存在しないから、アプリを落とすためのアプリを入れなくてはならない。iphoneはそんなことないらしい。
終わったら消せばいい話だが、こういうところが騙し討ちみたいになってるのは好きではないな。

途中に出てくる警告を無視してくださいと案内されることも含めて信頼が薄い。
そういう点では全くおすすめできない。

必要最低限ならこのレベルでも十分……どころか3000円帯でも悪くないのがあるよな。
ピンからキリだし好きな会社や買いたくないメーカーやらおもしろ機能付きかどうかまで、選びたい放題なデバイスになったな。

ストアの商品検索が残念ではあるが、有名無名問わず色んな会社が切磋琢磨するのは良いことだ。これからももっと様々な進化を見せてほしい。

運用の難点はBTを常にオンにするくらい。最近はイヤホンなどでオンにしっぱなしってのもあるし、あまりマイナスはないのかもな。

あとはそうだな……ポケGo用の腕装着アイテムがあるように、ゲームで使える機能なんかがあると面白いかもな。それはゲーム側での機材との連携だろうから打診してるところもあるのかもな。そういうのを含めて「売り」になるものをもっと増やしていってほしい世界だ。

日記のリハビリをしていこうと思う

冬である。

温かい風呂が恋しい季節である。

こういうものを買ってみたわけだ。通販ついでに。


スマホカメラのピントがいまだに合わせられないのがバレる。

どう考えても面白そうなので抗えなかった。
俺は風呂に湯を張るのなら何かしらかの入浴剤を入れたい派なんだが、最近使ってたものが切れてしまってな。タブレット型を使いたい欲が湧きすぎたのも一因だ。

冬だし冷えが来るから仕方がないな!湯船につかれば風邪も弾き飛ばせそうだしな!!冬だからな!!

 

到着した時は透明袋に入れられていたので何も思わなかったが、それを開いて突然の刺激

個包装なのになんで??って思うくらいの刺激が俺を襲う。入浴剤ってこういうものだったっけ!?棚に仕舞っておくのもちょっくら躊躇するくらいの匂いと攻撃性。入浴時に刺激がある場合があるとの文言もあるし、どんだけだよ!!



今日は一番ヤバそうなこれに入ろうと思い……右目が!!右目が痛い!!!
でも正直ハチミツ生姜のほうがキツい。なんでだ?

中身は前ならえ式で列になって入ってるので先にシャッフルするなり横向けるなり重なるようにするなりで取りやすくしたほうがいいだろう。とりあえず取る時に痛くてつらい。なにこれ。


お湯に溶けると匂いが大分和らぐので、袋の状態で耐えれた人なら大丈夫。湯の色はルビーオレンジの果実というか太陽をイメージする宝石って感じかな。よほど近づけないと目にくるとかはない。逆にどこいったのかと不安にすらなる。でもたまに感じるので煮られてる気持ちは完全に失せはしない。丁度いい配分だな。

溶かしてる途中で湯から引き上げて落ち着いたら沈めて、を繰り返すと辛い鍋みたいに赤色が線状に出て少し面白いぞ。なんならステンレス浴槽で使えば煮られてる感がもっとアップするかもな。素材は劣化するので使うなら個人の責任でだが。

唐辛子とつくだけに、これに入った後に目を掻いたりしたらヤバいのでは?と不安になったが香料こそあれどカプサイシンは入ってないようなので安心していい。でも目に入ったら流水で流そう。


あがってからポカポカする状態が続いてるかというとまだよくわからない。長湯しすぎたので冷めてしまったかもしれない。とはいえこういうのは続けて使ってこそだから。おふろたのしいモードになるのが大事なんだよ。

もし買うのならだが、匂い対策をしておかないと他のに移るかもしれないので、買った時点からジップロック二重にするなりの対策をしていくといいかもな。
ここまで言うが俺はこの匂いは嫌いではない。馴染みがなさすぎて非日常感を覚えるから飯食う時でもなけりゃ共存できる。目は痛いけど。

店頭で見てるはずなんだが、なんだろう……すごいな……?そんな感想が出てくる商品だ。
他の花や木々で強い匂いの商品と性質が違うので、分け合える相手がいるならシェアして試してみたほうがいいかもしれない。も……問題は溶かすまでだから……。

 

追記。
他のも入ってみたけど最初に選んだのが強すぎてあまり匂いとか感じなかった気がする。
柚子生姜はあまり好きではない匂いだった、袋に入ってる時は好きなのだがハードルを上げ過ぎたな。
どちらかというとはちみつ生姜のほうが柚子っぽい気がした、柚子茶に入ってる気分だった。
ハーブは悪くは無いけど存在感が薄かったような……。
唐辛子初手が悪手だったのは理解したので順番には気を付けよう。