TRPGセッションその1:クライマックスフェイズ とうとう突入。今年中に終わる気がしない。 このシーンのセットどうなってるのとか無粋なこと聞いちゃだめだ。 俺たちには色んな友達がいて、色んな種族がいるんです。 CGじゃないかとかそういう夢のないことは言うんじゃない。な!
TRPGセッションその1:始まりの合図 更新無い時は死んでる日。 メニュー下の拍手ボタンをロゴに変更。んで写真置き場送り。 ギルマンの資料をなしに作ったらなんという半漁どん。 もっと痩せてるんだなわかりました。 着てくれている人には感謝の気持ちでいっぱいです。 どこで撮影してんだとか、何やってんだとかはもう言っちゃだめだ。 善意のボランティア万歳。 ねーちゃんに協力仰いだら閉め出された。 いや、俺の家じゃないから閉め出すというのもおかしいんだが。 夏はあんなにもノリノリだったのに! ……前回は人キャラだったものな…。モンスター系は俺もちょっと嫌だ。
TRPGセッションその1:シート見ず 第一回セッション、シート見ないどころじゃない。 ルールも間違えてたからなぁ。 敏捷とか敏捷とか回避とか。 そうそう、カムバックキャンペーンきました。 カムバックで利用可能になってた人は問題なしらしい。 キャンペーン中にメンテって、カムバックさせたくないのかと。 鯖決定後の移動がめんどすぎる。 他の世界もこの仕様なんだよなぁ。あれらで鯖移動ってどうしてんだろ。
TRPGセッションその1:戦場の戻シスト 次で「二投目」までをログ送りします。 量は少ないけど、シーンで合わせるとその辺かな、と。 するのはいいんだけど、メニューがそろそろいっぱいいっぱいです。 収納式にするべきか……。
TRPGセッションその1:例えばそう、皮のついた鶏肉のように 死んだら死んだでエンディングフェイズたぬって言ってたけど、ろくなことにならないだろうな。 タイトルはクラゲの弾力について。 包丁滑るんだろうなとか思うけど、クラゲなんて調理したことねーよ。 教えてプロ。