消される過去、知らない君


中身の状態を見てみたらこうなってたわけだ。


ブラウザ上で変更しようと思ったらFTPで属性を全部「呼出&書込可」にしないとならんのだが、元々なってるはずなんだよ。俺いちいちFFFTP起動してなかったから。だけどそれもできなくなってた、つまり完全なる削除からの入れ替えなんだろう。
それはそれでコメント欄とmoreが消えてるのが謎なんだがな。これについては俺が消したわけだし。

ファイルの位置も変わっててもう何がなんやらだったぜ……。

解決とは考えない


だってまたなるかもしれないし!またなったって人いるし!!

ようはコメント閉じてようがトラックバック受け付けてなかろうがアンチスパムは入れておかなきゃいけないってことなんだが、それの登録方法が英語しかなかったので放置してたわけだ。
もう1つ別のプラグインも入れたけどそれが関係あるかはわからないので、とりあえず最初からデフォルトで入ってるこれだけは入れておかねばならんだろうという結論で。
基本的に弾かれても理由もヒントもくれないので正解が何なのかわからない。
なんか話によると閉じてようがなんだろうが攻撃はされてるらしいぞ?確認する術がどこにあるのか知らないが。

凍結祭りといい内容関係なしのスパム認定といい、この界隈は厳しいというより手抜きっぽいんだよなぁ……。

理由は世界の外に


2日目くらいに調べたらセーフだったのに時間差でアウトにぶち込まれていたようだ。

Twitterに対してそう何度もメッセージ送ってたら迷惑かなと思って解除申請だけしてたんだけど最後のほうはとうとう解除されなくなった。
定期的にメールを送ることの重要性を知ったがこれのおかげで日本支部って何してんだろと疑問も抱き始めた俺であった。

WordPress移転記その後


あんな締め方しておきながらなんだが今後もなんかあるんだろうなとは思ってるし3度目もあった。
ただでさえ怪しいアドレスとサーバーなのに同名ファイル上げてたらそりゃ弾かれるって話だ。

一応2回目は新たにフォームから非スパム申請して番号割り振ってもらってから過去の問い合わせ番号も書いた上で申請しました。
恐らくこれが理由かなってのも添えてるけど意味あるのかは知らんし日本語だから向こうでどう訳されてるのかもわからない。
こちらの今後の対策といつまでこれ続くかも一応書き添えた。ご覧の通りまだ15本続く形だったのでその期間中にまた引っかかると迷惑かけるだけだし、引っかかったらまたメールするんでごめんってのを言うためにも。
3度目は速攻同じメッセージ送るのもなんなのでとりあえずフォーム送信のみ。これも4日で解除された。

タイトル大幅に変更しろって話だろうけど途中からとか微妙だろうし、わかりづらいじゃん?間に他の話入れまくって期間延ばすのもなんだろうし。
あと恐らくとして、電話番号認証してないからってのもあったのかな。これをするかしないかで信頼度変わるだろうし。でもできればしたくないことではあるよなー。
別にそこまでツイッターとの連携が必要かっていうとそうでもないのかもしれないけれど、更新通知がないと本当に発言のないアカウントになるのでせめてもの足掻きみたいなところがある。

公式とかサポートとか言えばいいのに運営って呼んでしまうのはネトゲユーザーあるあるだと思うんだが、ややこしい。

WordPress移転記19・終


……ということでなんとか許可出してもらえてツイッターも元通り!
これにてようやっと俺のwordpress移転作業が終了したのであった。長かった。

WPから直でツイートできたら起こってなかったのかもしれないけど、電話番号登録してないと使えない機能だったので使う気がなかったんだよなー。
アドレスかサーバー問題なら変えたところで上手いこといく確証はないし、過去記事ランダムツイートとか記事投稿時に設定必須とか投稿文章いじれないとか色々あったので動作チェックできない状態で二度手間三度手間する気もないし。確実に解消される方法でなんとかなりました。それまでが長いけどな!

これで一旦一区切りつけて、あとなんか拘りポイントとか思い出したら改めて新記事作る感じでいく方向で!

WordPress移転記17


リサイズ切っておかないとカットされたものが自動的にアイキャッチに選ばれるのでどんなに足掻いても全体表示されないのだ。

これかなり初期に設定した部分だから間違ってる可能性がそこそこある。

WordPress移転記16


テンプレ名は最下部でわかるが一応。これ以外のテンプレは全部消してる。
背景が透過画像配置しないと強制でデフォになるので透過gifかpngはあったほうがいい。
開発が解散したのかURLが変わったのかわからないが見れない!なんでだ!!

WordPress移転記15


アイコンは邪魔というより俺のキャラじゃないのでどうしても外したかったので暫し探した。全然違うところにいるんだなこれ。

加工する際はifからendif;までの1エリアをコピペして
if ( ! function_exists( ‘neblue_entry_footer2‘ ) ) :
function neblue_entry_footer2() {
とかなんか似たような部分あると思うんで(実際は2列続きではない)そこに元のものと区別するため適当に追加。この場合は2を加えてます。
あとは好きに弄ってcontent.phpの中の元からある指示をコピペするなり書き換えるなり。

ver1.2.11にて
if ( ! function_exists( ‘neblue_posted_on‘ ) ) :
に表記が変わりました。やることは変わらずifからendifまでをコピペして不要なものを削除、content.php内のfooter指示をコピペして青地の部分を同様に変更。
でできるかと思います。

ここんとこはテンプレで名称とか書き方確実に違うので一概にこの場所のこの名称をこうしろとは言えないです。

WordPress移転記14


元コードはこちら(EXP「【WordPress 4.0】新機能を試す – 投稿記事の表示順を複数の条件で指定!」)
めんどくさいのでテキストボックス化してなくてTABによる空白が死んでいるので正しくコピペするなら参考元からお願いします。

add_post_type_support( ‘post’, ‘page-attributes’ );

これで属性がつけれるようにする。
記事を投稿するページの表示オプション(画面右上)から「投稿の属性」にチェックをいれると入力窓が出てくるぞ。

add_action( ‘pre_get_posts’, ‘foo_modify_main_queries’ );
function foo_modify_main_queries ( $query ) {
if ( is_admin() || ! $query -> is_main_query() )
return;
if ( $query -> is_category( array( ‘phone’,’wordpress’ )) ) {
$query -> set( ‘post_type’, ‘post’ );
$query -> set( ‘orderby’, ‘menu_order’ );
$query -> set( ‘order’, ‘ASC‘ );
return;
}
}

‘phone’,’wordpress’って入れてるのがカテゴリーの「スラッグ」という個別ID。ここではわかりやすく2つ表示。
ASCが古→新、DESCが新→古。通常はDESC。
arrayがないと複数設定できないのでこの通りに。今後増やす可能性があるなら最初から入れておいたほうが楽だろう。

3行くらいでできるのもあったんだが、月別アーカイブが見るも無残なほどにぐっしゃぐしゃになったので諦めかけてた。
ページ内にそのカテゴリが含まれると強制で整列するようになってたな。そのために読めなくなる記事があったので放置はできなかった。
ファイルアップロードソフトはFTP……と制限するのもおかしい話だが、wordpress画面外でファイル更新できる術が無いと復旧厳しいので使えた方がいい。
コード修正後更新ボタン押してからF5で直る鯖もあるっちゃあるが、全部じゃないだろうしなぁ。
なんにせよ、これ使えると用途に幅ができるのは間違いないので連載記事あるなら入れてて損はないだろう。

WordPress移転記13


「WP-dTree」さんはアーカイブ・カテゴリーだけじゃなくメニューやリンクやらもあり、「このカテゴリーだけリスト表示する」みたいなのもできる。
「Next-Previous Page」さんはプラグイン新規検索から落とせないのでDLしてサーバーに上げるということができないと使えないが、続き物をしてるなら入れておきたいところ。
「Widget CSS Classes」さんは機能としては地味なんだが、とても有能。デザインに幅ができるぞ!
「Category Order and Taxonomy Terms Order」さんはカテゴリが増えれば増えるほど効果を発揮するし、機能としてデフォであっていいものだと思うくらいのものだ。なんで公式にカテゴリの属性(順序)とかそういうのがないんだ。

ここのシェアボタンは「AddToAny Share Buttons」というものを使用。使えるリンク種類が多いのとボタンサイズが自分で決められるのがいいが、右に寄せれないのがネック。
タグさえつかなければ忍者おまとめボタンが有能だったんだがなぁ……。

WordPress移転記12


ここで使い方説明を長々載せるつもりはないので「WP-dTree」で検索してほしいんだが、これは使いやすいし設定も色々できるしで大分使いやすい。
その分ウィジット画面で長くなるんだがな。

しかしプラグイン説明をしているところほどそのプラグインを使ってなくて見本にならんのはなんとかならんか。
どうすればどうなるかは完成形が見えるのが一番わかりやすいというのに。

WordPress移転記11


好きなように好きなようにとしてきた結果バランスというものが存在しなくなっている。
最近のも移転記抜いたら記事全然ないしな!!