ソアリンに乗ってきたぞ!
なんかいろんな人が絶賛してるから今しかないと思って向かったが正直出遅れたのでそれなりに並んだ。2時間。
何より前説のところがすごかった。
ディズニーさん、絵画とモニターの違いがわからないような品を最近ちょいちょいお出しになられてるけど今回のはマジでわからん。
知ってたらわかるかもしれないが、ちょっと遠目で置かれてたら俺には無理だ。何も信用できない。
モニターに流れる映像と、壁に映写されるシルエットのタイミングが決してズレないよう作られていて、今いる現実とカナリアさんのいる向こう側の差を消し去っていく。
多分これ協賛に魔法省いる。
前後左右で起こっている何か。語るカナリアさん。目が、目が足りない。
本編はご存じ、装置に乗っての大飛行!
冒頭の写真のそれだが、√の形に落下する未来しか見えない。やはり魔法省協賛か。
大きな曲面モニターが天井から足元まであり、モニターの目の前まで飛んで移動する。
その場で上昇するだけじゃなく前に進むあたりが、飛行の感覚を途切れさせない良い演出だ。
移動中に地面が見えているので高いところが苦手でもそこまで恐怖を感じないかもしれない。ちょうどいいバランスで作られてるな。
残念なのはモニターが曲面ゆえに岩だとかタワーだとかのまっすぐなものがゆがんでしまうことと、特性上夜景は微妙ということ。
3DCGの世界で容量節約のために遠景を写真にすると画質の悪さと違和感でがっかりするじゃないか。あの感覚だ。
ぐわんぐわん乗り物が動くのと良い香りがするのは家では体験できないのでとても楽しいし、映画館とも違うリラックス空間なので高評価になるのも納得だ。
ただ、アトラクションとして2時間待つ価値があるかと言われると絶妙に微妙なのも事実。90分以下なら妥当、1時間切ってたら見逃さず乗るべきという判断かな。
本編乗らなくていいんで20分おきくらいで前説だけ見れるプランがほしい。ください。