さて本日の晩御飯。黒たまごの残りと駅弁の炙り金目鯛と小鯵押寿司。
流石にたまごだけで終わりはできない。
鯵はあまり酢の感じがしないかと思ったらあとから来る。調和は良い。
これについてはこの近辺の寿司駅弁は大体酢締めが入っているのでコメントに困る。
紫蘇めはりや香りと味がわーっときてから酢飯の味が追いかけてくる。
味は強い方だが薬味のわさびには流石に負けるか?
わさび葉めはりはなんか紫蘇の味がする?と思ったら、紫蘇のもこれも梅が混ぜ込んであった。
三島の駅弁で似たものを食ったこともあり、中に混ぜ物がないと思い込んでいた分、驚きの味わいだった。
淡い感じのやつなのでメリハリになるな。
金目鯛は、酢飯じゃないのか?ってくらい甘いな。最初に食べたときは強かった味が、他を通ってくると和らいで甘さが極まる。
今回の癒し枠。ずっと隣で微笑んでいてほしい。
小さいがバランスが良いつくり駅弁だった。
仕分けのある容器が醤油入れにも使えるので、寿司そのものが動かないようにするのとあわせても工夫された内装だな。