サンリオVfesだ!遅くなりばせながらの、Vfesだ!!
諸事情から突発で旅行記の間に挟んでいます。
パレードを見るには各パレードに対応したワールドに向かわなくてはならない。
容量の問題があるとはいえ分割しすぎなんよ。
前回見かけた生首は片されていた。夏のみなのかな?
異様な光景すぎて好きなのでまた出してほしい。
見たい演目のタイトルがサムネになっているワールドに向かうと、そのワールドで開催されるパレードがあと何分で始まるのかのカウントダウンが置いてある。開催場所が分岐してしまったからこういうのがあるのはありがたい。
スケジュールに50分から開始するミニショーもあるが、それぞれ翌00分に開始するパレードのワールドで見ることができる。
通路を進むぶんもあるし、現地に向かう時間は45分くらいがいい。その上で次のパレードのワールドを事前DLしてれば完璧だ。
事前DLを活用しておくと次のためにVRChatを再起動しておこうって時もあまり焦らなくて済むからな。
本日向かうのはMusical Treasure Hunt -Spectral Remix。
前回は有料コンテンツだったので行けなかったんだが、今回無料コンテンツとして開放された。
まず大前提として2023年のVfesでMusical Treasure Huntがあって、それのSpectral Remixが2024年にできた感じだったかな。
先にミニショーのシナモンくんを見る。
シナモンくんいつも結構な捻じ込みかたで曲始めるよな。そういう自由さ嫌いじゃないぞ。
シナモンくんが終わると丁度00分になるからすぐに始まる。シナモンくん、尺も自由すぎるな。これ世間一般的に言うと持ち尺アウトの方だと思うぞ。
とはいえ次の演目開始までちょっと間をくれるから、そこまでアウトというわけではない。うん。よかったな。
しかし、シナモンくんとセットでよかったよ、Treasure Huntはそこまで期待してないからさ。
タイトル同じだし、看板を変えただけの同じ作品だろう。Twinkle Guardiansでお声が変わったし、撮り直しかな。
閣下じゃん。
新録じゃん??
いつ作ったのか知らないがちょっとよくわからない。とりあえず声変わりを無にされなかったことはありがとう。
直前のシナモンさんも大概なパーティクルライブしてたけど、ここもキラッキラしてんなぁ。
いや、良かった。事前のハードルが低かったからってのもあるけど、ワールドのサムネイルからは全然想像できないくらい瞬きと輝きに溢れた希望の世界だった。
全然違うストーリー……というか続編だったので通常版の後にRemixを見直したくてスケジュールを確認したが、Remixの後に通常版を再演しやがる。逆だろ。
22日の17時からの流れが一番スムーズそうなので今日、今、日記を見た人はとりあえず22日はオフにしておいていただきたい。
22日はDreamin’a Dream見てからましゅまいれっしゅ見て、Twinkle Guardians見てからMusical Treasure Huntがきてシナモロールがちょいと挟まれるがMusical Treasure Hunt -Spectral RemixからのTwinkle Guardians挟んではぴだんぶいからのRYUGU – Generated Paradiseという流れになる。Twinkle Guardiansがダブってしまったな?
逆に、22日以外でここまで綺麗にスケジュールを組んでくれている日がないわけだ。なんでや。
このイベントは案内が年々わかりづらくなってる気がする。
最初の頃はVRCのサイトにリンク貼ってた気がするし、去年は時間前になるとXでツイートもしていた気がする。
gugenkaの公式からの招待予約(AutoJoin)機能はあるが、ログインと連携必須だしsteamアカウントで普段VRCで遊んでる人は使えないからあまり優しくない。ワールド間違えて見逃すと数時間待機になるから気を削がれるんだよなぁ……。
興味があるなら調べるでしょ。と言われるとそうなんだが、2023年は何曜日の何時にやりますみたいなの書いてたのに、今はスケジュール眺めて把握するのを演目の数だけしなきゃいけないから正直しんどい。新作は回数稼いでくれるけど旧作は全然やってくれないのも含めて、しんどい。
誰かが調べておいてくれて、それに乗っかるだけなら楽なんだろうが。
昔はPC時刻を変えれば何時でも見れるものだったが、今はVRC内部の時刻に合わせられてるから調べた後遅刻しないように、ワールド間違えないように、ロードも間に合うようにと、気を張る部分が増えたというか。多分時計についてはVRC側の仕様が変わったからなんだが。
取返しのつきにくさと次のチャンスの地味な遠さ、HMDを準備する手間を考えるとできれば一回で成功させたいものだ。
公演回数が多いだけでも無料のパレードはまだ救いがあるんだがな。そのパレードやショーも次回あるとは限らない。なんならCHILL PARKでの催しが消えたもんな。
そういうミスったり手間だと思う人たちの救済としてyoutubeでのライブ配信があるんだろう。
でもそれは体験じゃなく視聴なので、できる限りVRで参加したい。
だから俺は愚痴という名の泣き言を言いながら今後もお邪魔するのだ。