本日は桃源台エリアのお宿、HESTA箱根へ。
2階建てとはいえ階段しかない。徒歩勢とてもつらい。
ぐにゃっとした道をスイッチバックしながら坂を上下し、ちょっと道を外れたエリアへ。横断歩道が無いところを渡ることになるのが厄介だな。
交通機関は伊豆箱根バスを利用すれば目の前まで辿り着ける。
写真に映ってる建物は隣のものなので宿ではないです。
部屋はシンプルに和室がひとつ。
広めの8畳だか10畳なので4人5人は泊まれるくらいに余裕がある。座布団はふかふかなものが4つで、うっかり寝ころんだら寝てしまいそうだ。
広縁があるが道に面した部屋だったので涼むくらいしか使えなかったな。
涼むのもそれはそれでエアコンが椅子に当たる位置についてるので落ち着かない。
布団はセルフだけど実質敷シーツのみなので楽だな。
部屋がヴェルデよりだいぶ寒いような……?
エアコンひとつだけだが充分にまわるので暖房はガンガンに効かせよう。
浴衣とタオルは釣り棚に置かれている。
羽織は足まである長さなのでハンガーにかかってるぞ。長すぎて野暮ったい。
給湯はテレビの横に。紙コップなのが残念だな。
ポットはT-falのものだが、こういうのはプラの匂いがお湯につくからあまり使いたくないんだよなぁ……。余程匂いの強い飲み物じゃないと合わないんだよな。
洗面は部屋に入った玄関のところにある。
入ってすぐ手を洗えると考えると良いことで、玄関にあたる部分が広いということでもあるので大荷物にはありがたいことだ。
アメニティは歯ブラシのみ、かな。使い捨てのスリッパもそうか。
ブラシやらなんやらの他のアメニティは風呂場にあるので、早めに確認に行くのがいいだろう。
トイレはなんか狭い。そしてうるさい。とてもうるさい。びっくりするほど。
扉に段差がないのでスリッパの位置が悩ましい。
風呂は大浴場のみ。
1Fの奥にあるが階段をちょっと挟むのもあり、ペラペラなサンダルだと行きづらい。
脱衣所にはお水が置いてある。ありがたいことだ。
夜と朝に開放されていて夜中は入れないんだが、その間に清掃は入っていないようなので夜の早めに向かうのをお勧めする。
せめてクイックルワイパー的なモップの使用をさせてくれればなぁ。
アプリ入れるとフロントで500円分買い物ができるので飲み物とかを買い増しできる。
そうでなくとも自販機は飲み物系が数台+17アイス+冷凍飯+おやつと、とても充実しているので困ることはない。
道中コンビニみたいなのは無かったのでこれはありがたい配慮だ。
冷凍で出たものをレンジで温める形式だが、食堂は24時間開いてるのでいつでも購入できる。
しかしニチレイさんのホカホカで出てくる自販機のように心躍るものではないのだ。惜しいものを亡くしてしまった。
・ ・ ・
このお宿は駅からぐるっとまわるとはいえ坂も酷くないし、迷子になりようもない道なので使いやすいほうだろう。
問題は桃源台という駅にあるが、ロープウェイと船の最終が早いものだから周辺に用事が無いと夜暇になる。開いている店もこれといってなさそうだった。
バスなら遅くまで出てるので乗り場と観光施設の位置を把握していれば来やすいんだろう。
駅の逆方向に散歩スポットはあるが、遊び場所はそのくらいかな。
駅とホテルの間の斜めに突っ切れそうな位置に他のホテルがあって、なんとかして活用できないものか考えてしまった。
正面入り口から入って売店利用して颯爽と裏口から出ちゃダメだろうか。ダメだろうな。