答えは手の中にはなかった


display: inline-flex;
justify-content: center;
width: 100%;
の3行だな。
ようやくできた気がするし、一回できてた気もするし。
幅や形状を変えるべきかどうかは自分が気になったら考える。省略前部分はもうちょっと増やすかなぁ。

楽にはなったんだけどさ


色設定箇所すっげぇ迷子になったんだがカスタマイズ画面かよ……。
あとトップ画像は媒体によって動きが変わりそうなのでそういうのは原寸の画像を使いまわしてくださいお願いします。アイキャッチのリサイズ対策してる人間なんですよこっちは。

タイトルは先に見たい


functions.phpで中央に移せそうな気はしないでもないが、タイトルより上か下かってなるとcontent系ファイルに着手することになってちょっと多いんだよな。
オチつけるためにタイトルつけてるわけじゃないし、タイトルをオチにすると本文皆無になるのでやめてください。

WPシミュレーター


これを使っているわけだが、あると無いとでは全然効率が違うので必須だと思ってる。
htmlと違ってローカルで確認できないから、取り返しのつかないことをしてしまう可能性を考えるとあったほうがいいってのと、鯖に上げて確認となるとタイムラグがあったり負荷がかかったりするからな。

作業中に上書きした古いファイルはサイトから落とせるし、新しいのでミスってもテンプレートの情報から再DLできるから問題ないんだが。
見える範囲は大丈夫だからサイトのテンプレを更新し、localだけに置いておくと次の更新で上書きされてFTPの世話になるからと既存のファイルに上書きした後、ルビ振り用の設定が上書きされたCSSにしかないと気付いた時にゾッとした。
Localさんは欠片も悪くないし、ルビ振り前ファイルに奇跡的に残ってたからよかったものの、油断はいけない。
再DLできる状態のファイルでやらかしまくって巻き戻しに慣れたのも原因のひとつだろう。

NeBlueアプデ記


アイコン消すの諦めた。

全体的には良アプデ、忙しいからって色変更放置してそのままなところがいくつかあるくらいか。そろそろ変えないといかん。

基本的にcssいじるの前提っぽいのでF12で詳細見つつ何行目か探す日々。
親テーマの設定は子テーマで上書きされた気がするんだが、それがないのは何故なのか。headerのURL指定がベタ打ちなのか?

君たちを纏める片付けの方法


検索結果2Pの間にあるし大体なんの役にも立たないし結果的にぐぐるの機能でなんとかするだけで終わった。
ちなみに一部ページがフォントサイズ小さいって言われててまだまだユーザーフレンドリーしてない。

自分のため相手のため



これにpとかで位置指定したりmargin入れたりfont-sizeつけたり。

山括弧があると本文にそのまま書けないからテキストボックス形式で、改行するとbrも記入されちゃうからベタ打ちだけど適当に改行してくれ。p部分もつけてたら前列の閉じと次の開始も表示されてたのでそこは省かせていただいた。
ページ作成日時と最終更新日の2つを添える方法もあるそうなのでそっちがよければまた別に調べていただければと思う。

とりあえず今回の変更分での記事はここで打ち止めかな。また何かあったらネタにしよう。
今更だが画面キャプチャって権利侵害的にどのくらいまでセーフなんだろうか。何もなしだと説明しづらいし、かといって解説記事でもないしアウトよりのグレーだと思ってるんだが……。

招かれざる客


検索しても関係ないことばっかり出てくるので解決できないかと思いきやWPに移行するために色々試してる時にも起きてたし、起きなかった条件も思い出したのでなんとか解決。
今はterapadを使って加工してるんだが最初の指定が悪かったのか自分ではきちんとしてると思ってる保存設定が間違ってるのか、指示に従えてると思い込んでるアップロード設定がおかしいのか、上がった品にだけ確認できる異物が。

perl設定っていうかcgiファイルに至っては文頭に#がついて、実行時にそれがfontタグに置き換わってて魔法発動の割り込みキャンセルじゃねーんだぞって言いたくなるような効果を発揮するし。しかもウェブ上のFTPっつーかファイルマネージャっつーか、そういうのじゃないと中見れないから気付かなけりゃ永遠に罠に囚われっぱなしになるし。

PHPファイルでは中黒で、それについては何も影響してはいなかったんだが……こういうとこ放置すると後で痛い目見そうなので一応修正。

メモ帳でファイル作っちゃいけないって聞いたから避けたのに何でこうなったのか。
これについても最新のメモ帳だと保存形式が決めれるらしいしそんなに避けなくてもいいのかもしれないけれど、サイト紹介文を仕込むにはお前じゃダメだったんだ、裏切った俺を許してくr……………………あれ?headerファイルだと表示されなかったよな?お前何が原因で出てんだ?

過去からの変更


この日記で紹介した部分。

自動更新を入れるとどうしても潰れてしまうので親テーマに入れてられなかったんだが、functionに入れる以外の方法は浮かばなかったので指示文の配置を変えることにした。
追加で入れれるなら他にもいじりやすいし一発試して覚えておくと便利が過ぎるようだな、面倒そうだから子テーマ作るのを避けてた時間が惜しいくらいだ。

しかし移転記が増えすぎて順番入れ替えるのがかえって見づらくしてそうだという思いもある。
こういうのは10件くらいが丁度いいよなー。

バネのようにあがれ


あと俺何の話してなくて何を追加して何をどうしたんだっけか……。
基本的に使ってるプラグインとか全部紹介してはいるはずなんだが大きく切り替えてから時間が経ってからの日記なので覚えてないところも相当ある。
中身の書き換えについてもしたいところではあるがちょっと混沌としすぎてたりゴリ押しで解決させたところもあるから真似して問題おきられると申し訳ないしこれ以上何をすればいいのかわかんねーや。

ブログ時代からの卒業


NextScripts: Social Networks Auto-Posterさんは本当に色んなものに対しての連携ができるようなんだが、連携するための設定が各々から引っ張ってこないといけないのでそういうところが面倒ってんならIFTTTの方が楽なのかもしれない。
必要な情報が相当ガッチリしたとこからなので微妙に手間がかかるんだよな。設定さえしちまえば後は楽なもんなんだが。

アイキャッチなし更新の時に代替画像を用意されるのがIFTTTさんの難点といえば難点かな。メディアページでログの邪魔になるというのを否定できない。
日本語パッチがあるのかどうか現在の状態はわかっていないが、ぶっちゃけなくてもなんとかなる。

NextScripts: Social Networks Auto-PosterさんにするとURLが丸ごとそのままになるのでパーマリンク設定をいじっていないと日本語が変換されてみっともなくなるだろうし、設定してたら趣向モロバレである意味恥ずかしい。こういうところを気にするならもっと拘っていくべきだろう、それこそ都度変更とか。
連携プラグインとしてはjetpackさんが日本語にしやすいけど、ややこしいのと重さがネックでやめた記憶がある。性格やら性質の一致って扱うのに重要なポイントだよな。あとなんか他のプラグインと相性が悪い場合があるってのも理由だったような……。
選択肢は色々あるので試しまくって決めるといいぞってことで。

直した翌日アプデとかあった


がっつり変えたCSSとか、折角左メニューにしたのに右になったりとか、アイキャッチ表示位置とか、もうなんか途中で更新を放り出したくなるくらい高頻度で発生して泣きそうだった。

地味なのに大きく問題になったのが文字サイズの変更だろうか。TeMPaHobのメニューは位置調整をそれなりにしてるんだがそれが崩れてたな。自分のブラウザ以外でテストしてないから元々崩れてるってことはあるんだろうが一応丁度いいようにはしていたというのに。
日記はともかくメニューは太さも幅も考えて配置してるんだからせめて変更場所を教えてくれと叫びたかった。

理由わかれども


自力での回避は不可能と知る。
弾かれてない人ってどうしてるんだろうか……もっと何か簡単な回避方法があるのか?

プラグインに情報あまり入れたくなくて避けてたんだけど実際入れてみると楽すぎてやばい。

一体俺が何をした


流石に2度目なので多少は時間短縮できてるんだが公開中の変更なので画面が真っ白になるようなことは減らしたくて無茶はあまりできなかった。力技で消せてたところが見つからないのって地味に不便なんだよなぁ……。
あとすっかり忘れてたfeedへのアイキャッチ表示とかも入れたりして突貫工事して現在です。もうこんなことないようにバックアップとって何かあったらすぐ上げれるようにする……けどまるっと書き方変わってたらまた上書きされそうで怖い。

エイプリルフールまとめとTeMPaHobのあたりがテキストでのリスト作成になったんだが、元々それでもいいよなって思ってたけど折角だし入ってるもん使ってやろうと譲歩した結果段落アイコン作られる仕打ちになって解せぬ。許さぬ。

あとなんか固定ページの編集ボタンがつけれなくなったので困るといえば困るんだがそのためのコマンドを作りすぎても怖いしホワイトアウトだしであまり弄れない。そこまで使う物でもなかったしいいかな、と。